2013年11月19日
ストーブについて考えた
みなさんこんばんは。
気付いたらもう12月はすぐそこです。
キャンプシーズンもこれからが本番!(?)
夏の喧騒とはまた違った趣を見せる冬のキャンプですが、
最大の問題は寒さ対策です。
きっと多くのヘンタ・・おっと失礼、男性キャンパーのみなさんは、
「こんな寒い時期にキャンプとか頭おかしいんじゃない?!」
・・・と奥さんや彼女に言われ続けて、肩身の狭い思いをしておられるでしょう。
身も懐も寒い木枯らしキャンパーのスギゾーであります。
さて今回はそんな女性陣にを少しでも快適に過ごしてもらう為に
日夜悩まれておられる殿方に冬キャンプの鉄板アイテム、ストーブの購入について
僕と一緒に検討してみましょう~


気付いたらもう12月はすぐそこです。
キャンプシーズンもこれからが本番!(?)
夏の喧騒とはまた違った趣を見せる冬のキャンプですが、
最大の問題は寒さ対策です。
きっと多くのヘンタ・・おっと失礼、男性キャンパーのみなさんは、
「こんな寒い時期にキャンプとか頭おかしいんじゃない?!」
・・・と奥さんや彼女に言われ続けて、肩身の狭い思いをしておられるでしょう。
身も懐も寒い木枯らしキャンパーのスギゾーであります。
さて今回はそんな女性陣にを少しでも快適に過ごしてもらう為に
日夜悩まれておられる殿方に冬キャンプの鉄板アイテム、ストーブの購入について
僕と一緒に検討してみましょう~




多分に漏れず我が家も嫁は寒いのが大嫌いです。
僕個人としては焚き火があれば氷点下でも外で寝られるのですが、
なにしろ今週末予定されているパロインキャンプへの参加も
寸前まで中止されかねない勢いでしたので。。。
そんな家族をなんとかして連れて行きたい!
その思いがスギゾー家のストーブ購入計画へと突き進みました。
***
ひとくちにストーブと言ってもその種類は多岐にわたります。
いろいろ検討して今回はキャンプ界で代表的な以下のものに絞りました。
まず第一候補はこちら!

フジカハイペット KSP-229-21C-J2R 反射板付きモデル
・価 格 : 28,350円(税別)+送料
・サ イ ズ : 高さ430㍉×幅310㍉×奥310㍉
・燃 料 : 灯油
・容 量 : 3.6L
・乾燥重量 : 5.6㎏
・燃焼時間 : 約12時間(0.3L/h)
・収納ケース : なし
いわゆる「フ~ジカちゃ~ん!」であります。
特許もとっている信頼の高性能です。対震装置つきで横に倒れても燃料がこぼれません。
スクリーンシェード内の暖房は大いに期待できます。
取り扱いも普通の石油ストーブと同様なので難しい動作は必要ありません。
今回のラインナップで一番総合評価が高いアイテムです。
ただ一般的な石油ストーブを見ちゃうと割高感は拭えませんよねぇ~
悩ましいところです。
お次はこちら。
アルパカ TS-77
・価 格 : 15,000円前後 (取り扱いサイトによる)
・サ イ ズ : 高さ470㍉×幅330㍉×奥330㍉
・燃 料 : 灯油
・容 量 : 5.3L
・乾燥重量 : 6.4㎏
・燃焼時間 : 約18時間(0.3L/h)
・収納ケース : あり(ソフトケース)
先述のフジカちゃんの韓国製ライバル商品です。
キャンパーの間ではコスパも良く保有率は高いみたいですね。
正直、今回一番悩みました。
ただ先日対震装置のリコールがあったようですが、
メーカーは謝罪と賠償を要求したらどんな対応をしているのか
推移を見守りたいと思います。
第三の候補!

トヨトミ レインボー RB-25C
・価 格 : 23,625円(税別)
・サ イ ズ : 高さ475㍉×幅388㍉×奥388㍉
・燃 料 : 灯油
・容 量 : 4.9L
・乾燥重量 : 6.2㎏
・燃焼時間 : 約20時間(0.25L/h)
・収納ケース : なし
家庭でも良く使われている石油ストーブの代表格です。
その名の通り、燃焼時は明るく照明替わりになるのがGOODですね~
ホムセンでも電気屋でも広く売られているので入手しやすさは一番です。
自然対流型で熱が上に抜ける構造で、正面真横に近づいても熱くないようです。
天板でのダッチの保温には良さそうですが、肝心の暖房効果は・・・?
でも割引率も高く、燃費も良いので長期的にはお得??
これのワインレッドをポチる寸前でした・・・
これも忘れてはいけません!

武井バーナー501A
・価 格 : 60,000円(税別)
・サ イ ズ : 高さ370㍉×幅190㍉×奥190㍉
・燃 料 : 灯油
・容 量 : 2.8L(追加タンクあり)
・乾燥重量 : 2.5㎏
・燃焼時間 : 約5時間(0.56L/h)
・収納ケース : あり(木箱)
言わずと知れたキャンプストーブ界の重鎮です。
その煌びやかなボディにWILD-1で現物を何度手にしてはため息を漏らしたことでしょう(笑
加圧式でプレヒートも必要なので玄人キャンパーの登竜門と言っても過言ではないでしょう。
もちろん信頼の日本製で、真水を2分で沸騰させるその性能の高さはお墨付きであります。
これひとつ持ってれば、キャンプ場でキレイなお姉さん・・・いや怪しいおじさん達の憧れの的になること請けあいです(爆
そして最後の憧れはこれ!

笑’sフォールディング薪ストーブ
焚き火の箱Gスペシャル本体 SHO-0016G
・価 格 : 40,000円(税別)※煙突別売
・サ イ ズ : 高さ465㍉×幅235㍉×奥332㍉(組立時・煙突別)
・燃 料 : 薪
・容 量 : 薪5~6本?(笑)
・乾燥重量 : 6.1㎏
・燃焼時間 : ???
・収納ケース : あり
キャンプデビューしたての頃、この笑’s ブランドの代表である笑さんの幕にお邪魔して
実物を見ましたが、はっきり言って衝撃を受けました。
これまでのキャンプに対して持っていたイメージを覆された逸品であります。
三角テントの屋根から煙突を突出して煙を吐き出す姿は永遠の憧れです。
もちろん天板の上で煮炊きもできるし、仕舞もコンパクトでトランクの下に常備できそうです。
ガラス窓から見える薪の炎の揺らめきが、石油ストーブにはない癒しの空間を演出してくれます。
この姿を見てるだけでお酒がススムくんです。
・・・とまあ、そんなわけで正直全部欲しい位ですが、残念ながら家計は火の車です。ストーブだけに。
どれもこれも一長一短。
コスト?機能?カッコよさ?
自分のキャンプスタイルをよく考えて至高の一品を購入したいものであります。
さーて今週はどれを持っていくかな~?(笑
僕個人としては焚き火があれば氷点下でも外で寝られるのですが、
なにしろ今週末予定されているパロインキャンプへの参加も
寸前まで中止されかねない勢いでしたので。。。
そんな家族をなんとかして連れて行きたい!
その思いがスギゾー家のストーブ購入計画へと突き進みました。
***
ひとくちにストーブと言ってもその種類は多岐にわたります。
いろいろ検討して今回はキャンプ界で代表的な以下のものに絞りました。
まず第一候補はこちら!

フジカハイペット KSP-229-21C-J2R 反射板付きモデル
・価 格 : 28,350円(税別)+送料
・サ イ ズ : 高さ430㍉×幅310㍉×奥310㍉
・燃 料 : 灯油
・容 量 : 3.6L
・乾燥重量 : 5.6㎏
・燃焼時間 : 約12時間(0.3L/h)
・収納ケース : なし
いわゆる「フ~ジカちゃ~ん!」であります。
特許もとっている信頼の高性能です。対震装置つきで横に倒れても燃料がこぼれません。
スクリーンシェード内の暖房は大いに期待できます。
取り扱いも普通の石油ストーブと同様なので難しい動作は必要ありません。
今回のラインナップで一番総合評価が高いアイテムです。
ただ一般的な石油ストーブを見ちゃうと割高感は拭えませんよねぇ~
悩ましいところです。
お次はこちら。

アルパカ TS-77
・価 格 : 15,000円前後 (取り扱いサイトによる)
・サ イ ズ : 高さ470㍉×幅330㍉×奥330㍉
・燃 料 : 灯油
・容 量 : 5.3L
・乾燥重量 : 6.4㎏
・燃焼時間 : 約18時間(0.3L/h)
・収納ケース : あり(ソフトケース)
先述のフジカちゃんの韓国製ライバル商品です。
キャンパーの間ではコスパも良く保有率は高いみたいですね。
正直、今回一番悩みました。
ただ先日対震装置のリコールがあったようですが、
メーカーは
推移を見守りたいと思います。
第三の候補!

トヨトミ レインボー RB-25C
・価 格 : 23,625円(税別)
・サ イ ズ : 高さ475㍉×幅388㍉×奥388㍉
・燃 料 : 灯油
・容 量 : 4.9L
・乾燥重量 : 6.2㎏
・燃焼時間 : 約20時間(0.25L/h)
・収納ケース : なし
家庭でも良く使われている石油ストーブの代表格です。
その名の通り、燃焼時は明るく照明替わりになるのがGOODですね~
ホムセンでも電気屋でも広く売られているので入手しやすさは一番です。
自然対流型で熱が上に抜ける構造で、正面真横に近づいても熱くないようです。
天板でのダッチの保温には良さそうですが、肝心の暖房効果は・・・?
でも割引率も高く、燃費も良いので長期的にはお得??
これのワインレッドをポチる寸前でした・・・
これも忘れてはいけません!

武井バーナー501A
・価 格 : 60,000円(税別)
・サ イ ズ : 高さ370㍉×幅190㍉×奥190㍉
・燃 料 : 灯油
・容 量 : 2.8L(追加タンクあり)
・乾燥重量 : 2.5㎏
・燃焼時間 : 約5時間(0.56L/h)
・収納ケース : あり(木箱)
言わずと知れたキャンプストーブ界の重鎮です。
その煌びやかなボディにWILD-1で現物を何度手にしてはため息を漏らしたことでしょう(笑
加圧式でプレヒートも必要なので玄人キャンパーの登竜門と言っても過言ではないでしょう。
もちろん信頼の日本製で、真水を2分で沸騰させるその性能の高さはお墨付きであります。
これひとつ持ってれば、キャンプ場でキレイなお姉さん・・・いや怪しいおじさん達の憧れの的になること請けあいです(爆
そして最後の憧れはこれ!

笑’sフォールディング薪ストーブ
焚き火の箱Gスペシャル本体 SHO-0016G
・価 格 : 40,000円(税別)※煙突別売
・サ イ ズ : 高さ465㍉×幅235㍉×奥332㍉(組立時・煙突別)
・燃 料 : 薪
・容 量 : 薪5~6本?(笑)
・乾燥重量 : 6.1㎏
・燃焼時間 : ???
・収納ケース : あり
キャンプデビューしたての頃、この笑’s ブランドの代表である笑さんの幕にお邪魔して
実物を見ましたが、はっきり言って衝撃を受けました。
これまでのキャンプに対して持っていたイメージを覆された逸品であります。
三角テントの屋根から煙突を突出して煙を吐き出す姿は永遠の憧れです。
もちろん天板の上で煮炊きもできるし、仕舞もコンパクトでトランクの下に常備できそうです。
ガラス窓から見える薪の炎の揺らめきが、石油ストーブにはない癒しの空間を演出してくれます。
この姿を見てるだけでお酒がススムくんです。
・・・とまあ、そんなわけで正直全部欲しい位ですが、残念ながら家計は火の車です。ストーブだけに。
どれもこれも一長一短。
コスト?機能?カッコよさ?
自分のキャンプスタイルをよく考えて至高の一品を購入したいものであります。
さーて今週はどれを持っていくかな~?(笑
Posted by スギゾー at 22:33│Comments(26)
│Camp ITEM
この記事へのコメント
こんばんは!
詳細なレポですね!
かなりありがたい情報ばかりです!
今使ってるストーブは会社から拝借してるので、現在検討中なんですよね!!
やっぱ武井かな~
だってキレイなお姉さんの憧れの的になる可能性ありなんですよねw
それが怪しいおじさん達だったらクレーマーになりますのでwww
スギゾーさんはどれを逝ったのか気になりますね!!
詳細なレポですね!
かなりありがたい情報ばかりです!
今使ってるストーブは会社から拝借してるので、現在検討中なんですよね!!
やっぱ武井かな~
だってキレイなお姉さんの憧れの的になる可能性ありなんですよねw
それが怪しいおじさん達だったらクレーマーになりますのでwww
スギゾーさんはどれを逝ったのか気になりますね!!
Posted by ぱぱボーダー
at 2013年11月19日 23:16

エントリーしたストーブはどれも魅力的なので、
全部購入されるんですね? さすがです。(笑
一長一短あるようなので、欠点を補うためにも、やはり
全部購入されるんですね? さすがです。(笑
全部購入されるんですね? さすがです。(笑
一長一短あるようなので、欠点を補うためにも、やはり
全部購入されるんですね? さすがです。(笑
Posted by MOMOパパ at 2013年11月20日 00:17
ついに伝説の湯たんぽ「ぬくぬくなのニャ」を卒業する日が来たのですね!
おめでとうございます。
週末の参加可否については微妙な雲行きですが、行けたらよろしくね〜
おめでとうございます。
週末の参加可否については微妙な雲行きですが、行けたらよろしくね〜
Posted by なかじぃ at 2013年11月20日 06:23
>ぱぱボーダーさん
おはようございます!
やはり武井はキャンパーなら一度は憧れるストーブではないでしょうか?
集まってくる人がお姉さんかおじさんかは
本人の努力によりますので責任は持てませんw
おはようございます!
やはり武井はキャンパーなら一度は憧れるストーブではないでしょうか?
集まってくる人がお姉さんかおじさんかは
本人の努力によりますので責任は持てませんw
Posted by スギゾー at 2013年11月20日 08:24
>MOMOパパさん
おはようございます!
これだけのストーブを幕内に並べたら5分でCOセンサーが鳴りますなw
そうでなくても唇はカッサカサになりそうです。
MOMOパパさんがお持ちの薪ストも気になります!
おはようございます!
これだけのストーブを幕内に並べたら5分でCOセンサーが鳴りますなw
そうでなくても唇はカッサカサになりそうです。
MOMOパパさんがお持ちの薪ストも気になります!
Posted by スギゾー at 2013年11月20日 08:33
>なかじ
おお!そういえばそんなものもありましたな!w
僕の原点を忘れておりました(笑
これからはお湯沸かし放題なので補完アイテムとして持っていきましょう。
最近大人しいようだけど週末は是非お待ちしております!
おお!そういえばそんなものもありましたな!w
僕の原点を忘れておりました(笑
これからはお湯沸かし放題なので補完アイテムとして持っていきましょう。
最近大人しいようだけど週末は是非お待ちしております!
Posted by スギゾー at 2013年11月20日 08:48
おひさ。
ストーブ、嫁実家にいつからあるのかわかんない
対流型コロナを使ってるけど、いつかフジカ欲しい!
俺もスギちゃんと一緒で、ソロなら焚火で充分だけどw
予想では、1はすぐ手に入らない、2はスギちゃんが
買うとは思えない、4と5はいずれも手間が掛かる、
という事で、ズバリ3番でしょう!賞品は何ですか?
ストーブ、嫁実家にいつからあるのかわかんない
対流型コロナを使ってるけど、いつかフジカ欲しい!
俺もスギちゃんと一緒で、ソロなら焚火で充分だけどw
予想では、1はすぐ手に入らない、2はスギちゃんが
買うとは思えない、4と5はいずれも手間が掛かる、
という事で、ズバリ3番でしょう!賞品は何ですか?
Posted by マサカツ
at 2013年11月20日 09:17

>マサカツくん
毎度~
コロナも昭和の香りが漂ってよいストーブですな。
焚き火はもちろん好きですが煙臭くなるのが難点であります。
んん~♪
なかなか鋭い予想ですが、正解はお会いした時に!
毎度~
コロナも昭和の香りが漂ってよいストーブですな。
焚き火はもちろん好きですが煙臭くなるのが難点であります。
んん~♪
なかなか鋭い予想ですが、正解はお会いした時に!
Posted by スギゾー at 2013年11月20日 12:39
こんにちは~
我が家はフ~ジカちゃ~ん♪を使っていますが、オノボリさんご所有のアルパカの方が間違いなく暖かいと思っていることは、国産のプライドに懸けてナイショです。
スギゾーさんにはニッセンSS-6が非常にお似合いだと思うのですが、いかがでしょうか?(^^)
我が家はフ~ジカちゃ~ん♪を使っていますが、オノボリさんご所有のアルパカの方が間違いなく暖かいと思っていることは、国産のプライドに懸けてナイショです。
スギゾーさんにはニッセンSS-6が非常にお似合いだと思うのですが、いかがでしょうか?(^^)
Posted by 物欲夫婦
at 2013年11月20日 17:15

>物欲夫婦さん
こんにちは!
アルパカが暖かいのは今年の正月にオノボリくんの物で実証済みです。
ただやはり僕としては国産メーカーに頑張ってもらいたいところですな。
ニッセンSS-6もすぐggってみましたが、通販のストーブを想像していたら
いい意味で裏切られましたw
七輪のようなスタイルでレトロ感がありますね~
週末デビューにはなんとか間に合いそうなので
自堕落キャンプになりそうです(笑
こんにちは!
アルパカが暖かいのは今年の正月にオノボリくんの物で実証済みです。
ただやはり僕としては国産メーカーに頑張ってもらいたいところですな。
ニッセンSS-6もすぐggってみましたが、通販のストーブを想像していたら
いい意味で裏切られましたw
七輪のようなスタイルでレトロ感がありますね~
週末デビューにはなんとか間に合いそうなので
自堕落キャンプになりそうです(笑
Posted by スギゾー at 2013年11月20日 19:47
おはようございます。
僕は迷う事なく去年アルパカを買いました。
「初秋の肌寒い時しかキャンプやらないし、高い物を買う必要なんてないじゃん!」って思ってたからです。
・・・今年になって晩秋もキャンプに行っているし、冬もキャンプに行きそうなので、もう少し考えれば良かったかと後悔しています・・・。
良い物って、ずっと使えますもんね!
僕も国産に頑張って欲しいのですが、ストーブはアルパカ、スマホはギャラクシーと、完全に売国奴です(汗)
考えは完全な右なのですが(笑)
ひとつ疑問なのですが、キャンプで使うストーブの耐震って必要なのですかね?
タープ内でちょっと動かしただけで止まってしまうと、逆に使いづらくて仕方ないような気がするのですが・・・。
酔っぱらってすぐに蹴っ飛ばしてしまう事なんて全くないですよ!(嘘)
スギゾーさんは、どれを購入されたか楽しみです♪
僕は迷う事なく去年アルパカを買いました。
「初秋の肌寒い時しかキャンプやらないし、高い物を買う必要なんてないじゃん!」って思ってたからです。
・・・今年になって晩秋もキャンプに行っているし、冬もキャンプに行きそうなので、もう少し考えれば良かったかと後悔しています・・・。
良い物って、ずっと使えますもんね!
僕も国産に頑張って欲しいのですが、ストーブはアルパカ、スマホはギャラクシーと、完全に売国奴です(汗)
考えは完全な右なのですが(笑)
ひとつ疑問なのですが、キャンプで使うストーブの耐震って必要なのですかね?
タープ内でちょっと動かしただけで止まってしまうと、逆に使いづらくて仕方ないような気がするのですが・・・。
酔っぱらってすぐに蹴っ飛ばしてしまう事なんて全くないですよ!(嘘)
スギゾーさんは、どれを購入されたか楽しみです♪
Posted by シェイク at 2013年11月21日 09:52
全部持っているのですよね?(・∀・)
冬キャンする人は異常だ!と私も思っていました(笑)
今は少し異常だ!です(笑)
でも雪中キャンプは異常だと思う\(◎o◎)/
冬キャンする人は異常だ!と私も思っていました(笑)
今は少し異常だ!です(笑)
でも雪中キャンプは異常だと思う\(◎o◎)/
Posted by Nパパ&Kママ
at 2013年11月21日 11:49

>シェイク さん
こんにちは!
おっしゃる通り、「ストーブが必要な時期に何回行くのか?」
というのは大事な判断基準です。
仮に冬キャンシーズンを11月~3月、月1回としても5回。
5年は使うとして25回。
3~4万円程度の本体価格を1回当たりで割ると1,600円+灯油代
うーん、回数重ねればレンタルよりは割安ですかね~?
ないところもあるし。
対震装置については確かに悩みましたが、
今のものは大体標準仕様でついているのと、
家でも使うことを想定して、子供もいるしあってもいいかな?と思います。
あれ?これで分かっちゃうかしら?w
こんにちは!
おっしゃる通り、「ストーブが必要な時期に何回行くのか?」
というのは大事な判断基準です。
仮に冬キャンシーズンを11月~3月、月1回としても5回。
5年は使うとして25回。
3~4万円程度の本体価格を1回当たりで割ると1,600円+灯油代
うーん、回数重ねればレンタルよりは割安ですかね~?
ないところもあるし。
対震装置については確かに悩みましたが、
今のものは大体標準仕様でついているのと、
家でも使うことを想定して、子供もいるしあってもいいかな?と思います。
あれ?これで分かっちゃうかしら?w
Posted by スギゾー at 2013年11月21日 12:45
>Nパパ&Kママ さん
こんにちは~
>冬キャンする人は異常だ!と私も思っていました(笑)
もちろん僕も思ってました。昔は。
そして現在、同じセリフを周りから言われます。
真冬にソロで行くなんて言ったら完全に異常者扱いですしww
でもそう言われるのが嬉しかったりして(笑
雪中も興味ありますが、さすがに家族はついてきてくれないと思われ・・・
こんにちは~
>冬キャンする人は異常だ!と私も思っていました(笑)
もちろん僕も思ってました。昔は。
そして現在、同じセリフを周りから言われます。
真冬にソロで行くなんて言ったら完全に異常者扱いですしww
でもそう言われるのが嬉しかったりして(笑
雪中も興味ありますが、さすがに家族はついてきてくれないと思われ・・・
Posted by スギゾー at 2013年11月21日 12:49
はじめまして336と申します。
フジカ、アルパカ、レインボーもってますが
ぼくはレインボーがよいかと思ってます。
アルパカ、フジカは個人的に灯油臭くて頭が痛くなりダメです。
レインボーは点火時消火時も全く臭くないです!
暖かさは劣りますが燃費も良いしタンクもでかいので
灯油が足らなくなることもないですし。明るいし照明としても良いです。
赤いレインボー渋いのでポチりそうです。
フジカ、アルパカ、レインボーもってますが
ぼくはレインボーがよいかと思ってます。
アルパカ、フジカは個人的に灯油臭くて頭が痛くなりダメです。
レインボーは点火時消火時も全く臭くないです!
暖かさは劣りますが燃費も良いしタンクもでかいので
灯油が足らなくなることもないですし。明るいし照明としても良いです。
赤いレインボー渋いのでポチりそうです。
Posted by 336 at 2013年11月21日 22:07
>336 さん
コメありがとうございます!
たくさんお持ちなんですね~
確かに石油ストーブは点火・消化時にCOが多く出るのと
あの臭いが結構キツイですよね。
赤レインボーはオシャレですよ!
実物見たらかなり悩むと思います。。。
コメありがとうございます!
たくさんお持ちなんですね~
確かに石油ストーブは点火・消化時にCOが多く出るのと
あの臭いが結構キツイですよね。
赤レインボーはオシャレですよ!
実物見たらかなり悩むと思います。。。
Posted by スギゾー
at 2013年11月22日 12:45

これや悩ましい問題だね~。
ウチも連れを冬に引っ張り出すために
武井301と赤アルパカを装備してありんす。
これらを買ってぜひ変態キャンパーの仲間入りに。。(笑)
ウチも連れを冬に引っ張り出すために
武井301と赤アルパカを装備してありんす。
これらを買ってぜひ変態キャンパーの仲間入りに。。(笑)
Posted by mon6 at 2013年11月25日 13:48
こんばんは♪
コメントありがとうございます。
そしてパロインお疲れ様でした!
隅っこの我が家まで来ていただいて本当にありがとうございました!
友人達としかグルキャンしたことないのにパロインは圧倒されて我が家も引きこもりでした。
次の日は朝からゆめ牧場で帰ったら集合写真も終わってましたからね。
あのあとラナ片付けて撤収だと帰り高速大渋滞大丈夫でしたか?
私も都下育ちですので今度お会いしたときはラナ繋げて飲みましょう!
またよろしくお願いします(^^)
コメントありがとうございます。
そしてパロインお疲れ様でした!
隅っこの我が家まで来ていただいて本当にありがとうございました!
友人達としかグルキャンしたことないのにパロインは圧倒されて我が家も引きこもりでした。
次の日は朝からゆめ牧場で帰ったら集合写真も終わってましたからね。
あのあとラナ片付けて撤収だと帰り高速大渋滞大丈夫でしたか?
私も都下育ちですので今度お会いしたときはラナ繋げて飲みましょう!
またよろしくお願いします(^^)
Posted by あにゃパパ
at 2013年11月25日 21:59

こんばんは。
(たぶん)スギゾーさんのお隣で張っていたものです。
目立つ看板やダーツ的がありましたので、ご挨拶だけでもと思ったのですが、グルキャンのご様子だったのと参加人数の多さに完全に圧倒されお声かける勇気がありませんでした。すみません。
ストーブ、武井ありませんでしたか???
別の方でしたらごめんなさい!!
(たぶん)スギゾーさんのお隣で張っていたものです。
目立つ看板やダーツ的がありましたので、ご挨拶だけでもと思ったのですが、グルキャンのご様子だったのと参加人数の多さに完全に圧倒されお声かける勇気がありませんでした。すみません。
ストーブ、武井ありませんでしたか???
別の方でしたらごめんなさい!!
Posted by やすたま at 2013年11月25日 22:34
>mon6 さん
こんばんは!
やっぱ真冬だと1台でもキツイかね~?
今回使ってみて、リビング内はまあまあ暖かいけど、
テント内はやっぱ寒いと嫁からクレームを頂きました。
やはりナンガのオーロラが必要なようですw
こんばんは!
やっぱ真冬だと1台でもキツイかね~?
今回使ってみて、リビング内はまあまあ暖かいけど、
テント内はやっぱ寒いと嫁からクレームを頂きました。
やはりナンガのオーロラが必要なようですw
Posted by スギゾー at 2013年11月26日 04:32
>あにゃパパ さん
こちらこそお疲れさまでした!
いやー僕もあまり前に出れなかったのが悔やまれます・・・
みなさんパワーがありすぎなので(笑
どっちかというと引き籠りスタイルが性に合うことが良くわかりましたw
あにゃパパさんファミリーはホンワカした雰囲気を醸しだしていたので、
今度お会いしたらのんびり飲みたいですね~
こちらこそお疲れさまでした!
いやー僕もあまり前に出れなかったのが悔やまれます・・・
みなさんパワーがありすぎなので(笑
どっちかというと引き籠りスタイルが性に合うことが良くわかりましたw
あにゃパパさんファミリーはホンワカした雰囲気を醸しだしていたので、
今度お会いしたらのんびり飲みたいですね~
Posted by スギゾー at 2013年11月26日 04:39
>やすたま さん
おお!そうだったんですか?!
全然気づきませんでしたw
Gサイトでもパロキャン以外の方もいたので、
てっきりそちらの方だったのかと。
僕らはグルキャンというか、ママ友さんファミリーとご一緒だったので
積極的に外回りできませんでした(;一_一)
いろんな方にお声をかけて頂いたので
顔と名前を覚えるので精いっぱいでしたよ(笑
ストーブは・・・
フージカちゃーんが正解でした!
おお!そうだったんですか?!
全然気づきませんでしたw
Gサイトでもパロキャン以外の方もいたので、
てっきりそちらの方だったのかと。
僕らはグルキャンというか、ママ友さんファミリーとご一緒だったので
積極的に外回りできませんでした(;一_一)
いろんな方にお声をかけて頂いたので
顔と名前を覚えるので精いっぱいでしたよ(笑
ストーブは・・・
フージカちゃーんが正解でした!
Posted by スギゾー at 2013年11月26日 04:45
こちらでは初めまして。
パロインでご一緒にお菓子を配ったまやこです。
我が家の薪ストを見に来ていただき、ありがとうございました。
実はスギゾーさん家の看板やダーツの的がとても気になっていました。
我が家は薪ストを購入する前は秋冬キャンプではTOYOTOMIレインボーを使ってました。
あれは家で使う分には申し分ないんですが、幕に入れると上の方しか暖かくならなかったりします。
夫はパロインで武井ストーブの実物を見て武井ストーブも気になっているようです。
薪ストを買ったばかりなのに…(^_^;)
我が家は通年道志に出没していますので、どこかのキャンプ場でまたお会いできるかもしれません。よろしくお願いします。
パロインでご一緒にお菓子を配ったまやこです。
我が家の薪ストを見に来ていただき、ありがとうございました。
実はスギゾーさん家の看板やダーツの的がとても気になっていました。
我が家は薪ストを購入する前は秋冬キャンプではTOYOTOMIレインボーを使ってました。
あれは家で使う分には申し分ないんですが、幕に入れると上の方しか暖かくならなかったりします。
夫はパロインで武井ストーブの実物を見て武井ストーブも気になっているようです。
薪ストを買ったばかりなのに…(^_^;)
我が家は通年道志に出没していますので、どこかのキャンプ場でまたお会いできるかもしれません。よろしくお願いします。
Posted by まやこ
at 2013年11月27日 02:15

>まやこさん
こちらこそありがとうございました!
あの薪ストもWILD-1でずっと気になってましたので
実稼働しているのを見れて参考になりました!
僕もどちらかというと道志エリアが多いので、
お見かけしたらまたご挨拶させていただきますね~ノシ
こちらこそありがとうございました!
あの薪ストもWILD-1でずっと気になってましたので
実稼働しているのを見れて参考になりました!
僕もどちらかというと道志エリアが多いので、
お見かけしたらまたご挨拶させていただきますね~ノシ
Posted by スギゾー at 2013年11月27日 14:04
ダカアラ・・・・
コタツ・・・ニヤリw
コタツ・・・ニヤリw
Posted by Chabo
at 2013年11月28日 13:51

>Chabo さん
新規投入した初日から浮気してしまいましたねwww
新規投入した初日から浮気してしまいましたねwww
Posted by スギゾー at 2013年11月28日 20:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。