2013年12月30日
カセットコンロ改
みなさんこんばんは。
早いもので今年もあと一日になりました。
大掃除や年賀状書きもままならないのに溜まっていたネタをUPしている
現実逃避キャンパーことスギゾーであります。
さて今回は先日の Chaboさんの記事 からインスピを受けて、
キャンプ道具のカスタマイズをしてみましたよー

早いもので今年もあと一日になりました。
大掃除や年賀状書きもままならないのに溜まっていたネタをUPしている
現実逃避キャンパーことスギゾーであります。
さて今回は先日の Chaboさんの記事 からインスピを受けて、
キャンプ道具のカスタマイズをしてみましたよー

僕のキャンプの時の主力火器。
イワタニカセットコンロ エコジュニア であります。

ガスやアルコールなど色々と使っておりますが、
なんだかんだ一番使い勝手がよく、これしか持っていかないことも。
早速お化粧直しです。
用意する道具はこれ。

木目調ダイノックシート
ヒシコート(脱脂用)
プライマー(下地用)
筆
全部会社にあった材料です(爆

まずは貼り付け部分の脱脂です。

カバー部分は外して下地にプライマーを塗ります。

貼るサイズに合わせてダイノックシートをカットします。
そして・・・



完成!!
本当は裏側まで折り込んだり、凹凸部分も仕上げたかったんだけど、
僕の腕では無理でしたw
結構雰囲気が変わりましたね~(o・∀・)b゙
手持ちのアイテムを自分好みにカスタマイズするのも
またキャンプの楽しみですね~
来年は何回行けるかな・・・
それではみなさんよいお年を~!
∧_∧
( ´・ω・)ノシ
//\ ̄ ̄旦\
// ※ \___\
\\ ※ ※ ※ ヽ
\ヽ-___–___ヽ
イワタニカセットコンロ エコジュニア であります。

ガスやアルコールなど色々と使っておりますが、
なんだかんだ一番使い勝手がよく、これしか持っていかないことも。
早速お化粧直しです。
用意する道具はこれ。

木目調ダイノックシート
ヒシコート(脱脂用)
プライマー(下地用)
筆
全部会社にあった材料です(爆

まずは貼り付け部分の脱脂です。

カバー部分は外して下地にプライマーを塗ります。

貼るサイズに合わせてダイノックシートをカットします。
そして・・・



完成!!
本当は裏側まで折り込んだり、凹凸部分も仕上げたかったんだけど、
僕の腕では無理でしたw
結構雰囲気が変わりましたね~(o・∀・)b゙
手持ちのアイテムを自分好みにカスタマイズするのも
またキャンプの楽しみですね~
来年は何回行けるかな・・・
それではみなさんよいお年を~!
∧_∧
( ´・ω・)ノシ
//\ ̄ ̄旦\
// ※ \___\
\\ ※ ※ ※ ヽ
\ヽ-___–___ヽ
Posted by スギゾー at 01:52│Comments(4)
│つくってみた
この記事へのコメント
へ~雰囲気が随分変わりますね!!
自分も色々使いましたが、やっぱりカセットコンロが一番楽!!!
我が家もファミの時はカセットコンロオンリーになりました(笑)
カスタマイズ面白そうだけど・・・
不器用な自分には無理だな~(^_^;)
自分も色々使いましたが、やっぱりカセットコンロが一番楽!!!
我が家もファミの時はカセットコンロオンリーになりました(笑)
カスタマイズ面白そうだけど・・・
不器用な自分には無理だな~(^_^;)
Posted by たーぼー
at 2013年12月30日 06:04

白い サイドもやんなよ~!w
Posted by Chabo
at 2013年12月30日 10:37

>たーぼーさん
こんにちは!
本当は火器にもこだわりたいんですけどね〜
安さとお手軽さに負けました!w
風防がないから幕外で使う時は工夫が必要です!
ダッチも乗せられますよ〜!
こんにちは!
本当は火器にもこだわりたいんですけどね〜
安さとお手軽さに負けました!w
風防がないから幕外で使う時は工夫が必要です!
ダッチも乗せられますよ〜!
Posted by スギゾー at 2013年12月30日 11:22
>Chaboさん
あいたたた…ww
実は一回失敗して材料足りなくなっちゃったんです!(爆
やっぱりChaboさんが持ってるやつカッコいいな〜!
あいたたた…ww
実は一回失敗して材料足りなくなっちゃったんです!(爆
やっぱりChaboさんが持ってるやつカッコいいな〜!
Posted by スギゾー at 2013年12月30日 11:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。